いくつ知ってる?15種類の“かわいい“を使い分けるティーン「○○かわいい」集
読者のみなさんは、電車や街でティーンの会話を耳にした際に聞き慣れない略語や造語が出てきた経験はありませんか?
2016年のティーンが選ぶトレンドランキングでは「おけまる」や「ぐうかわ」など、平成一桁生まれ(平成元年〜9年生まれまでのこと)ですら知らない言葉がランクインしていました。
特に女子中高生たちの会話の中で頻出する言葉が「〇〇かわいい」と言う造語。
言葉の意味を理解せず使用していませんか?ティーン向けに考えた企画を“絵に描いた餅”にしないために、ティーンが使う言葉の意味を知ってみませんか?
今回は15種類の“かわいい“という意味を含む若者言葉をシーン別に紹介します。。
とにかく可愛い!!!と思った時に使われる「○○かわ!」
「おにかわ」
意味:とても可愛い
使用例:「新ドラマの子役の女の子おにかわいい!!」
「ばちかわ」
意味 :バッチリキマっていて可愛い
使用例:「今日のファッションばちかわだね!」
「ぐうかわ」
意味:ぐうの音も出ないくらい可愛い
使用例:「猫がじゃれ合ってる動画見たけど、あれぐうかわ」
「めっかわ」
意味 :めっちゃ可愛い
使用例:「この新作の靴めっかわ!欲しい!」
これらの「かわいい」はモノやヒトに限らず、幅広く使われています。
「かわいい」をより強く表現する時に使用されています。
人に対してよく使われる「○○かわ!」
「きれかわ」
意味:綺麗+可愛い
使用例:「雑誌の表紙のモデルさんきれかわで憧れる」
「かっこかわいい」
意味:かっこ良い+可愛い
使用例:「昨日ドラマに出てた俳優さんかっこかわいすぎた!」
基本的にヒトに対して使われることが多いです。「きれかわいい」は主に女性に対して、「かっこかわいい」は「かわいい」は昨年話題になったジェンダーレス男子や子犬系の男性に使われることが多いです。
主にキャラクターに使われる「○○かわ!」
「つよかわ」
意味:強くて、なおかつ可愛い
使用例:「ゲームアプリのガチャでつよかわなキャラ出た!!」
「ぶすかわ」
意味:ブスなところが逆に可愛い
使用例:「この変な動きするキャラ、ぶすかわで愛しい。」
「きもかわ」
意味:気持ち悪いけど可愛い
使用例:「流行りのきもかわスタンプ買ってみた」
「グロかわ」
意味:グロテスクだけど可愛い
使用例:「深海魚特集の魚グロかわ(笑)」
きもかわキャラクターやぶすかわキャラクターなどは一癖あるところが逆に「かわいい」とよく使われています。
LINEのスタンプでも”キモ激しく動くベタックマ”や、”けたたましく動くクマ”など、かわいいクマのイラストに奇妙な動きをかけた”きもかわ”スタンプに流行しています。
ファッション的な要素も持ち合わせる「○○かわ!」
「ゆめかわ」
意味:夢や絵のような世界で可愛い/パステルカラーやメルヘンチックなファッション
使用例:「このプリゆめかわ」
「だるかわ」
意味:だるく感じるけどそれでも可愛い/ラフでルーズなファッション
使用例:「かまってちゃんだけどそこもだるかわ」
「ずるかわ」
意味:ずるいくらい可愛い/ずるっとオーバーサイズを着るファッション
使用例:「小さい子の笑顔ってずるかわだよね」
日常的会話でも使われることもありますが、TwitterやLINEなどのSNS上で使われることが多いSNS用語です。
また○○かわ×ファッションとしての意味も兼ね備えています。
否定的から入る「○○かわ!」
「病みかわ」
意味:ネガティブでメンヘラっぽくて、毒気があるのが可愛い
使用例:「あのチョーカー、病みかわでしょ」
「むりかわ」
意味:もう無理!!ってくらい可愛い
使用例:「MV見たけどなにあの表情!むりかわ!!」
逆説的に可愛いを表現して、普通に「可愛い」と表現するより振り幅が広くなり、結果「相当可愛い!」という意味で使われています。
まとめ
ティーンの日常で使われる「かわいい」はとても幅が広く、「かわいい」が多様化してそれぞれ微妙に異なる意味を持っています。
可愛い芸能人や小さい子供などのヒトに対して、ふわふわした女の子らしい可愛いモノに対してはもちろん、少し癖のあるキャラクターや子猫から深海魚まで、ティーンは「かわいい」と表現します。
様々なニュアンスの意味を持つの「かわいい」をシーン別に使い分けていることが分かります。
読者のみなさんもティーンと同じ目線で、今日から「○○かわ!」使ってみませんか?
ティーンに近い感覚で物事を捉えるとティーン向け施策のヒントがあるかもしれません。