5万円以下が8割という結果に。2017年ティーンがもらったお年玉について調査
さて、新年が始まりそろそろ3週間が経とうとしていますが、中学生や高校生は冬休みも明けて3学期の試験に向けて、そろそろ試験勉強が始まる頃にもなりました。
そんな中ですが、マイナビティーンズでは2017年1月6日から15日にかけて、ティーンへ「お年玉」について調査を行いましたので、
- 今のティーンは、いくら位お年玉をもらってるの?
- お年玉は何に使うの?
- 私達お年玉を上げる側はどのくらいティーンにあげてるの?
など、気になる点が分かる結果となりましたので、どうぞ御覧ください。
期間:2017年1月6日〜2017年1月15日
回答数:416件
対象:マイナビティーンズ会員(13歳〜19歳)
ティーンがお年玉をもらう額は、5万円以下が8割
ユーザーの約8割が5万円以下と回答。
さらに0〜1万円と回答したユーザーも1割ほどいるという結果に。
中には15万円以上もお年玉をもらうユーザーもいて、もらえる金額に開きがありました。
お年玉で最もあげる金額が高い人は「叔父」
予想では、”おじいちゃん”と”おばあちゃん”がお年玉を上げる金額が多い結果になるかと考えていましたが、実際には”叔父”が最もあげる金額が高いという結果になりました。
また、9割前後のユーザーが0〜1万円ともらう金額がここに集中しました。
そして、おじいちゃん・おばあちゃんを”母方”か”父方”かで比較すると、母方の方が若干お年玉の金額が高い結果になりました。
高額なお年玉の使い道は「ライブ」と「貯金」
5万円より多く使うのは 、”ライブ”と”貯金”の回答が目立つ結果となりました。
使うモノ・コトと金額の額のレンジには傾向がありそうです。
15万円よりもらっているユーザーの傾向をさらに掘り下げて分析してみると、
”ファッション”に使うか、
”ライブ”に使うか、
の2つの種類にわかれました。
両者の系統に共通するのは、貯金にもお年玉を回しており、全部使い切るという使い方はしていないようでした。
いつお年玉を使ってるのか
お年玉の使い時についてもアンケートを取った所、
- 1月1日〜3日まで→28.6%
- 1月4日〜1月10日まで→29.8%
- 1月11日以降→32%
という結果でした。
1月11日以降と回答したユーザーの傾向としては、”コスメ”と”ファッション”と回答しているユーザーが多い結果となりました。
まとめ
日常使う、購買する”コスメ”と”ファッション”にお年玉を使うというティーンが多く。
大きなお金の使い方としては、”旅行”よりも”ライブ”に使っていました。
そして、”貯金”も忘れず行っており、堅実なティーンの姿も見える結果となりました。
日常生活では、友達と写真を撮ったり自撮りをしたりで、画像に残すことに慣れているティーンは”コスメ”と”ファッション”という「モノ」にお金を掛けています。
”ライブ”という「コト」にもお金を使っています。
これらに共通することとしては、自分自身が楽しめることには貪欲にお金を使う意識を持っているのではないでしょうか。