ティーンに人気の雑誌、LINE公式アカウントを調査してみた件
若年層、特に10代の女子と聞いて連想するのは、「流行の最先端にいる子」というイメージではないでしょうか?
そんな10代がどうやって流行を調べたり取り入れたりしているのか、今回はどんな雑誌を読んで何の内容を見ているのか調査しました。
人気の雑誌は広瀬すずを輩出したSeventeen!
1位 Seventeen(集英社) 36.7%
毎月1日に発売されている10代の女子中高生向け雑誌Seventeenが1位になりました。
今現在TBSで放映している「G線上のあなたと私」に出演中の波留さんや桐谷美玲さん、中条あやみさんや広瀬すずさんなど有名女優もセブンティーン出身です。
トレンドを取り入れたカジュアルスタイルから、キュートなガーリーコーデ、制服のかわいい着こなしなど10代女子には気になる情報がてんこ盛りになっています。
2位 non-no(講談社) 21.9%
毎月20日に発売されています。
non-noのターゲット層は10代から20代の女性なので、10代女子にはちょっぴり背伸びしたカジュアル・ガーリースタイル。
季節に合った着回しコーデや、モデルの私服などファッション情報だけでなく、情報に敏感な女子には欠かせない恋愛やメイク、ビューティー情報も掲載されています。
3位 Popteen(角川春樹事務所) 17.6%
毎月1日に発売され、モデル一人一人にニックネームがつき、テレビでも大人気の「にこるん」や「みちょぱ」を輩出したギャル系雑誌!
他の雑誌と違うのは、読者モデルを多数起用すること。モデルよりも身近で親近感がわきやすく、コーディネートやライフスタイルを参考にしやすいことで人気が出るのかもしれません。
You Tubeで配信している「PopteenTV」では、どっきり企画や専属モデルオーディションなど紙面では分からないモデルたちの素顔や性格を見ることが出来るのも特徴です。
読者モデルから専属モデルになるオーディションでは読者も一緒になって盛り上がることができるイベントになっています。
4位 mini(宝島社) 16.7%
毎月1日に発売されるminiはTシャツやデニムなどのカジュアル、ストリート系の雑誌です。
リアルなコーディネートとして人気があり、ボーイズライクでMIXカジュアルスタイルなのが特徴ですが、モテを意識したアイテムやコーディネートも提案されているのでガーリーな格好だけがモテではない!と教えてくれる雑誌です。
オシャレしてモテたいけどボーイッシュな格好が好き!というティーンには人気みたいです!
また、付録でディズニーとコラボしたお財布やスヌーピーとコラボしたポーチなど豪華なことでも知られています。
5位 ViVi(講談社) 14.3%
毎月23日に発売される大人ギャル・ガーリースタイルが豊富な雑誌です。
ストリート系~ガーリー系まで幅広く取り込んでいて、Sサイズモデルを起用しているのも大きなポイント!背の小さい人も真似しやすいファッションが載っているのもviviの特徴です。
目鼻立ちがはっきりしているモデルやハーフのモデルが多いVIVIモデルに憧れている10代女子が多いようです。
その他にもMYOJOやポポロ等、芸能雑誌の回答もありました!
アイドルや旬の俳優も登場するので、多感な10代女子にも大人気なようですね。
登録している雑誌系の公式LINEアカウントもSeventeenが1位!
最も多い回答は、46.2%でそもそもLINEのフレンド登録していない、という回答でしたが、ここでもSeventeenが3位以下に10ポイント差をつけて人気ナンバー1になりました。
1位 Seventeen 26.2%
Seventeenモデルのオフショットや本誌最新情報が配信されています。
「ST channel」という無料公式アプリでも動画配信されているので、そのお知らせもいち早く知ることが出来るため、情報に敏感な女子たちは同時登録してチェックしているのかもしれません!
★以下コメント
・年齢に合った内容だから。載っている洋服のテイストが好みだから
・学生向けに激安コーデなどが載っているから
・誌面がおもしろいから
など学生にとって等身大で、載っている洋服の単価も3,000円〜と真似しやすい価格のコーディネートが人気を得ているようです。
2位 non-no 16.2%
週に3回配信されているnon-no NEWSでは旬のファッション・メイク・スキンケアの記事を読むことが出来ます。
紙面だけでなく、ラインでもコーディネートや美容の記事が読めるのはオシャレに敏感な女子たちにとって嬉しいサービスです。
★以下コメント
・メイク方法がわかるから
・10代が持ってるお金で服が買える、知識が増える、学校でも使えるダイエット法やメイク、着まわしや流行もわかる
・モデルがかわいいから
情報が豊富という意見が多かったので、ファッション・美容・ダイエットなど知りたい情報が全部載っていることが人気の様です。
また現役モデルとして、新川優愛さんや西野七瀬さん、馬場ふみかさんなど女優業と掛け持ちしているモデルが多いのが印象的です。
雑誌を買う目的はファッションより美容が1位に!!!
1位 美容(メイク) 47.6%
ファッション雑誌なのでファッションが目的かと思いきや、なんと美容目的で購入しているという女子たちが多い結果になりました!
学校にもしていけるすっぴん風メイクやデートのときのメイク、今年の流行や限定コスメの特集まで、10代女子はメイクに興味津々なようです。
初めてメイクをするときのノウハウやパーツ別のメイクの仕方まで、雑誌によってメイク方法が様々なので、自分に合っているメイク方法が載っているからと雑誌を選ぶ10代女子も多いのかもしれません。
2位 ファッション(流行) 42.9%
今年の流行、と言っても様々あるファッションアイテムの中でお気に入りやトレンドはなかなか分かりづらいものです。そんな中で雑誌を見てコーディネートやデザインを見れば参考にしやすくスタイリストが提案したコーディネートは勉強にもなるので参考にしているひとも多いようです。
また、雑誌にはまだ発売されていない最先端のデザインを見ることが出来るのも楽しみの一つだと思います。
流行に敏感で先の季節を先取りしたい10代女子にファッションの情報は必要不可欠でしょう!
3位 ファッション(着回し) 40.0%
買ったけどどんなコーディネートに合わせればいいか分からない、という経験をしない為にも着回し力は大切だと思います。
毎朝鏡の前で今日着る服がない!と思わない為に、着回し力を見ている10代女子が40%いました。
まとめ
10代女子は雑誌でファッションよりもメイクの最先端を常に意識して見ているようです。
初めてのメイクに必要な道具や方法が書いてあるので、自分に合ったメイク方法を雑誌から勉強しているようです。
【調査概要】
対象:13-19歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2019.11.06–2019.11.13
調査方法:インターネット調査
回答数:210件