関東在住の10代女子に東京人気スポット!1位は人気不動の渋谷エリア。
10代女子が遊ぶエリアに流行あり!
10代女子がいるエリアには、大人も知らない人気フードや流行アイテムがたくさん揃っています。
今回は、10代女子といえば「流行」!ということで、関東在住の会員(268件)によく遊びに出るエリアを質問しました。
果たして、人気No.1はどこのエリアなのでしょうか。
それではどうぞ!
8~10位:吉祥寺、横浜、銀座(同列1.1%)
上位10エリア中、3エリアが同列ランクインです。
それぞれ、人気の理由を答えてもらいました!
吉祥寺
【理由】
- 色々なお店があるから
- 最寄りの沿線だから
- ご飯を食べる場所が多いから
横浜
【理由】
- 飲食店が多く、交通の便がいいから
- 楽しい、飽きない
- いつもいく
銀座
【理由】
- 家の近くだから
- 銀座は宝塚歌劇などミュージカルを観劇するため
- 美味しいご飯がたくさん食べれる
吉祥寺や横浜は家か学校の近くで、ご飯を食べに行く利用が多そうです。
日常利用されているような回答が多くでました!
銀座に関しては、観劇や飲食で利用されており、目的が決まっていて行っているのではないでしょうか。
7位:上野(2.2%)
東京の東側に家がある人はだいたい経由しているであろう上野駅が7位にランクインしました。
【理由】
- たのしいから
- 上野は学校の近くだから
- 近いから
6位:池袋(17.1%)
上野駅と同じような理由が多いですが、上野よりも池袋の方が14.9%も高い結果となり6位にランクインしました。
【理由】
- 学校帰りに寄れるから
- 家から近いし、お店も沢山あるから
- お店が多く、自分の家からのアクセスがいいから
- 塾が近く、定期範囲内だから
5位:新大久保(21.2%)
人気の韓国フードやアイドル、コスメが集約されているエリア「新大久保」が5位にランクイン!
「韓国」というワードが出たらまず「新大久保に行く」という、10代女子の定番エリアになっていそうです。
【理由】
- JKっぽいから
- 韓国アイドルが好きだから
- 好きな人達のグッズやコラボのお店があるから!
- 韓国料理が好き
- 新大久保は韓国コスメかって、食べるところが多く一日中居られるから
- お気に入りのお店があるから
4位:表参道(31.2%)
4位にランクインしたエリア「表参道」。
流行に敏感な子や、ファッションに興味関心が高い子がよく行くエリアとして選ばれたようです。
【理由】
- 最新グルメがあるから
- 服がたくさん売ってるから
- 表参道は可愛いカフェが沢山ある!!
3位:新宿(32%)
通学定期内で集合場所にもなりやすいエリアの「新宿」が3位にランクイン。
ショッピング利用が多いエリアです。
【理由】
- よく行くし、色んな洋服が売ってるから
- みんなの家から遠くなく、ショッピングできたり、食べれたり、映画観れたり、色々できる場所だから
- 新宿はショッピングをするため
- お店が多く、自分の家からのアクセスがいいから。
- 電車の関係で楽に集まれる、ランチではいるのに魅力的な店が多い
- 全員の家からの交通の便がいいから
- 塾が近く、定期範囲内だから
2位:原宿(63.9%)
流行の中心地といえば原宿!
ファッションやカフェに興味のある10代女子に人気のエリアのようです。
原宿にいるだけでJKを楽しんでいる感覚になりそう!
【理由】
- 沢山お店があって、流行りの食べ物とかがあるから
- 新しいお店がたくさんあって、何回行っても飽きないから
- JKっぽいから
- 可愛い子が多いから、最先端を知れるから
- プリ機があるから
- 原宿でジャニーズのガチャガチャをしたり服を買ったりする!
- クレープを食べたいから
- ファッションスポットだから!
- 可愛い店が多い
- お洒落なカフェがあるから
- 洋服やアクセサリーなど可愛いものがたくさんある
- インスタ映え
1位:渋谷(68.4%)
やはり人気!「渋谷」が堂々1位にランクインしました。
ショッピング、飲食、エンタメ施設が豊富に揃っているエリアですね!
109やタピオカを目的に来ている10代女子もいます。
【理由】
- 飲食店が多く、交通の便がいいから
- 映画館とかカラオケとか、選択肢が沢山あるから
- 友達が多いから
- よく行くし、色んな洋服が売ってるから
- 原宿から表参道歩いて渋谷にいって109にいく!
- 近くて手頃、とりあえずそこ行けばなんでもある
- 遊ぶ場所が多い
- 家から近いし、タピオカの店が多いから
まとめ
人気1位は「渋谷」という結果になりました。
僅差で2位の「原宿」も10代女子に大人気エリアと言っても良いのではないでしょうか。
その他、上位にランクインしているエリアは
- 定期範囲内
- 友達と集まりやすい
この2点が必ず理由に入っており、自宅と学校間にある主要乗換駅を中心に移動していることがわかりました。
上記理由から外れる「新大久保」に関しては、10代女子全体的に韓国ブームがあることが理由となっていそうですね。
【調査概要】
調査対象:13〜19歳のマイナビティーンズ会員(関東圏在住)
調査期間:2018年10月21日〜2018年10月29日
調査方法:インターネット調査
回答数:268件(複数選択)