【10代の定番商品やサービスを調査】選ばれるポイントは気軽さ?種類の多さ?
10代のトレンドは日々変化しており、様々な「商品」や「体験」を経験しております。そんな10代にとって「定番化」しているものを今回は調査いたしました
「定番化」している商品やサービスにはどのような共通点があるのでしょうか?10代のライフサイクルに密着した10カテゴリをご紹介いたします。
お菓子の定番
お菓子の定番は1995年に発売し、今ではカルビーのロングセラー商品として広く知れ渡っているスナック菓子「じゃがりこ」でした。
1カップで満足感を得られるボリューム感と食感の良さが人気の理由です。
アイスの定番
森永のロングセラー商品、一口サイズで気軽に食べることができる「ピノ」がアイスの定番として人気を得ています。
ちょっと空いた時間に、ごはんのあとのデザートに、重宝するアイスとして選ばれました。
ペンの定番
ゼブラから発売されているボールペン、サラサラと書きやすい「サラサ」が定番のペンに選ばれました。
書きやすさだけではなく、色のバリエーションも豊富で、さらにどこでも売っていて買いやすいということが人気の理由のようです。
筆箱の定番
定番の筆箱として「クリアケース」が選ばれました。
シンプルなデザインで、中身の文房具へのこだわりを表現でき、セルフブランディングが可能であるため10代にとっての定番に選ばれました。
制汗剤の定番
夏の必需品である制汗アイテムでは「シーブリーズ デオ&ウォーター」が定番として選ばれました。
香りの種類が多く、様々な種類の中から選べる魅力的という意見や、スプレーなどとは違い、シャワーを浴びてる感じがしてよりスッキリ感を得られるとして、人気を博しています。
プリントシール機の定番
多数ある機種の中から定番に選ばれたプリントシール機は「メルル(メルル2)」でした。
違和感なくナチュラルに盛れる、そして選べる背景のバリエーションが多いことが人気の理由となっています。
カフェの定番
スタバの愛称で広い世代から親しまれている「スターバックスコーヒー」がカフェの定番となっています。
10代女子の中では カフェ=スタバ という確固たる存在として認知されています。
カラオケ店の定番
カラオケの定番は学生向けの低価格プランがある「まねきねこ」がランクインしました。
価格も安く部屋もきれい、設備も整っているからという意見も多くあり、お財布にもやさしい気軽にいけるカラオケとして選ばれています。
ファミレスの定番
メニューが豊富で価格も手軽にイタリアンが楽しめる「サイゼリヤ」がファミレスの定番として選ばれました。
学校帰りに寄り道感覚で寄ってみんなでおしゃべりできる、価格も手頃なメニューも多く、お腹いっぱい食べることができることで10代女子に選ばれています。
まとめ
基本的には低価格やバリエーション重視で定番が選ばれており、学校帰りに友達と楽しめる場所や一緒に過ごす時間には気軽さがひとつのポイントとなっていることがわかりました。
本記事のAPPENDIX資料は下記よりご確認ください。
(本記事では紹介しきれなかった、定番のお菓子/定番のアイス/定番のペン/定番の飲み物/定番のカフェなど)
【調査概要】
対象: 13-19歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2021.02.19-2021.03.05
調査方法:インターネット調査
回答数:170件(内訳:中学生6件、高校生123件、大学・専門学生34件、その他7件)