【10代女子はドラマを見ながらTwitter?】2022年1月~3月期ドラマランキング
2022年最初の人気ドラマ調査を行いました。前回調査はこちらからご覧いただけます。
気になる今クールの人気ドラマランキング。今回はティーンがそのドラマにハマった理由も合わせてご覧いただけます。また、ドラマ視聴中や視聴後のティーンの行動や実際どんなドラマの楽しみ方をしているのか調査いたしました。人気ドラマについてSNS上で投稿されている内容を併せて分析しております。是非、ご覧ください。
今クール(22年1〜3月)の国内ドラマで見ているもの
1位 ミステリと言う勿れ
フジテレビ系列月曜よる9時〜放映中、菅田将暉さんが月9初主演ドラマ。主人公・久能整(くのう・ととのう)は天然パーマにコンプレックスを持ち、友だちも彼女もひとりもいない、カレーをこよなく愛する大学生。究極の会話劇で事件の謎も人の悩みも解きほぐす!令和版、新感覚ミステリードラマ!
ココにハマってる!女子高生のコメント
「展開が面白い!」
「菅田将暉さんの役が今までとは違った感じで可愛らしい点。」
「真顔で正論を言う点。」
2位 ファイトソング
TBS系列火曜よる10時〜放映中、清原果耶さん演じる空手の日本代表をめざす主人公・木皿花枝(きさら・はなえ)と、間宮祥太朗さん演じる一発屋の変人ミュージシャン芦田春樹(あしだ・はるき)、菊池風磨(Sexy Zone)さん演じる万年片想いの一途な幼馴染の夏川慎吾(なつかわ・しんご)が三角関係の恋を繰り広げていく。不器用な3人のじれったくて切ない、恋と成長の物語!
ココにハマってる!女子高生のコメント
「予想不可能な三角関係がドキドキしてみてて楽しいから。」
「胸キュンとコメディが混ざって面白い。」
「菊池風磨がハマり役すぎて最高」
3位 真犯人フラグ 真相編
日本テレビ列日曜よる10時30分〜放映中、西島秀俊さん主演の2クール連続ノンストップ考察ミステリードラマ。ごく普通の真面目なサラリーマン・凌介(西島秀俊)が、日本中の注目を浴びる“疑惑の男”になりながらも、家族失踪の真実を追うミステリー。
ココにハマってる!女子高生のコメント
「毎回少しずつ解決していったとおもったら、また別の疑問がうまれるなど、色々な見方ができてハラハラですが面白いです。見終わったあとに考察をTwitterでみるまでが楽しいです!」
「考察しながら見るのがおもしろい。」
4位 ドクターホワイト
フジテレビ系列月曜よる10時〜放映中、浜辺美波さん演じる医師でもないのに豊富な医療知識がある正体不明の女性・白夜が、大病院の総合診断協議チーム(CDT)に加わり、患者を救っていく一話完結の医療ドラマ。
ココにハマってる!女子高生のコメント
「浜辺美波さんの演技力が高く、話も面白くて引き込まれるから。」
5位 もしも、イケメンだけの高校があったら
テレビ朝日系列土曜よる11時~放映中、主演に細田佳央太さん、企画・原作を秋元康さんが手掛ける個性豊かなイケメン高校生たちが「全国選抜高等学校イケメン大会(イケセン)」での全国制覇を目指して奮闘する青春コメディー。
ココにハマってる!女子高生のコメント
「イケメン一人一人の物語が面白いし引かれる!」
今クールのドラマは、ミステリーやサスペンスの要素が強いドラマが上位にランクインしました。
ドラマを「見ながら」行っていること
食事をする(32%)、お菓子を食べる(27%)のスコアが高く、主にご飯時にドラマを見ているのだと考えられます。
また、ドラマを見ながら「Twitterでドラマに関する投稿を見る(29%)ティーンも多い様です。特に高校生(34%)は、テレビを見ながらTwitterを見ている傾向が高い結果となりました。
ドラマを「見終わってから」行っていること
ドラマ視聴後は、Twitterでドラマに関する投稿を見る(39%)が最も多く、同じドラマを見ている人の感想や考察をTwitterでチェックしていると考えられます。
特に今クールは、ミステリーやサスペンス要素の多いドラマが人気ということもあり、Twitterで考察や感想を投稿したり見たりする機会も多いのではないかと考えられます。
「ドラマを見ながらTwitterを見る」、「ドラマが終わった後もTwitterを見る」傾向が高いティーンですが、各ドラマでTwitter上でどのような投稿がされているのでしょうか?
人気ドラマTOP3のTwitter上の投稿
※ユーザーローカル Social Insight( https://sns.userlocal.jp/ )で分析
ミステリと言う勿れ
主演キャストとなる「菅田将暉」さん関連の投稿が目立つ結果となります。
ファイトソング
こちらも「清原果耶」さん、「菊池風磨」さん、「間宮祥太朗」さんのキャスト関連の投稿が多くTwitter上で投稿されているようです。
「真犯人フラグ 真相編」
「考察」や「真相」などドラマの展開に関連するキーワードが多いことがわかりました。
「ミステリと言う勿れ」や「ファイトソング」とはTwitter上に投稿される内容がキャスト寄りの投稿ではなく、ドラマの展開に沿った内容が多く投稿されていることが分かります。
ドラマの真相解明や考察がされやすいドラマであるため、Twitter上でもその特徴が色濃く表れています。
ドラマの考察(次回の予測など)や感想はどうしてる?
これまでの調査結果では、ドラマ視聴中も視聴後でもTwitterを見ていることがわかりましたが、Twitterだけではなく、実際見た感想や考察は、家族(42%)や友達(37%)と話をする機会も多い結果となりました。ドラマきっかけで実際のコミュニケーションにつながっていることがこちらの結果から読み取ることが出来ます。
[人気ドラマ別]視聴中・後の行動で当てはまるもの
これまでの調査結果から、視聴中も視聴後もTwitterを見ていることはわかりましたが、ここではドラマ別に分析することで、Twitterと相性の良いドラマもわかりました。
人気上位5タイトルの中で、ドラマを見ながらTwitterを見ている割合が最も高い結果となったのは、「真犯人フラグ 真相編」(40%)でした。「家族と考察や感想の話をする」(48%)、「SNSで他の人の感想や考察を見る」(50%)と考察に関しても高い結果となり、ネット上のトレンドニュースやSNS・Youtube上でもドラマに関する考察が多いことも影響していると考えられます。
まとめ
- 今クールの人気ドラマ上位は、ミステリーやサスペンスの要素が強い
- 最も人気の高いドラマは「ミステリと言う勿れ」
- ティーンは、ドラマ視聴中や視聴後もTwitterを見ている
- 「真犯人フラグ 真相編」はTwitterとの親和性が高く、視聴後も考察や感想を言い合うなどの楽しみ方がある
- 視聴中は、食事やTwitterなど何かしながらが多い
【調査概要】
対象: 13-19歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2022.02.22-2022.03.06
調査方法:インターネット調査
回答数:157件(内訳:中学生11件、高校生88件、大学・専門学生53件、社会人3件、フリーター2件)