レジ袋有料化によるJKのエコバック利用調査!デザインのこだわりや保有率は?
2020年7月から全国で一律にプラスチック製買物袋(以下、レジ袋)の有料化が始まりました。
ドラッグストアやコンビニなど、ティーンが日常生活でも利用するお店でも、もちろんレジ袋は有料となり、レジ袋を使う代わりにエコバックを利用するティーンも現れています。
今回は、レジ袋有料化に伴いエコバックの利用率や使っている理由など調査しました。
Q.エコバックを普段から持ち歩いていますか
エコバックの保有率を「はい」と答えた10代女子は半数以上いました。
また、高校生は保有率がその他世代と比較して高いこともわかりました。
■エコバック使ってる理由(回答抜粋)
- お店によって袋が高い時があるから
- 付録についてきて使いたかったから
- 袋にお金は使いたくないから
- 何かと便利だから
これまでは当たり前のようにもらえていたため、お金をかけるということに抵抗があるように思えます。
Q.レジ袋有料化にともない、エコバックを新たに購入しましたか
すでにエコバックを持っているので購入していないと回答している10代女子が74%いました。
高校生は新たに購入したユーザーは少ないものの、持っているので新たに購入はしないと回答するユーザーが多く、節約志向なのかもしれません。
大学生は「新たに購入した」と回答している割合が高校生よりも多くみられました。大学生の方がお気に入りのエコバッグを持ちたいという意識が高いのかもしれません。
Q.あなたはエコバックを何個持っていますか
エコバックの保有数に関しては、1〜2個が多くを占めました。
高校生と大学生で保有数に大きな違いはなさそうです。
Q.あなたが持っているエコバックの種類を教えてください
エコバックの種類は、布やナイロンが定番素材となっているようです。
また、レジ袋をエコバック代わりに代用しているに使っているのは高校生が多くみられました。
Q.あなたは所有するエコバックのデザインにこだわりがありますか
エコバックのデザインにこだわるユーザーは、52%でした。
エコバッグを持つことがさらに普及されれば、こだわりを持つ人がもっと増えてくるかもしれませんね。
Q.あなたがもっているエコバックはどのようなデザインですか
持っているエコバックのデザインでは「シンプル(無地)」が1番多い結果となりました。
世代別では、高校生だけがキャラクタープリントされているエコバックの利用率が高く現れています。
また、エコバックを買った理由では、デザインや機能性など様々な理由で買われていることがわかりました。
■エコバックを買った理由(回答抜粋)
- 機能性があると思ったから
- 何個あっても使うものだから
- よく買い物するから
- 節約したいから
- いちいち無駄なお金をかけたくないから
- エコだから
- 可愛かったから
- 何回でも使えるから
- 持ってたら便利だと思ったから
- デザインが好みだったから
【調査概要】
対象:13-19歳のマイナビティーンズ女性会員
調査期間:2020.07.10–2020.07.19
調査方法:インターネット調査
回答数:234件(中学生17件、高校生154件、大学生57件、フリーターなど6件)