2020年はトゥンカロンが流行る!?10代女子が選ぶ人気フード流行予想ランキングTOP7!
昨年、InstagramをはじめとしたSNSや雑誌で可愛いフードよく見かけますよね。
昨今の流行フードは、
- UFOチキン
- チーズボール
- チーズティー
- いちご飴
に代表される韓国系のフードや昭和レトロを想像させるようなフードが人気の傾向がありました。
今回は、2019年の流行フードから今年2020年に流行しそうなフードを発表します!
2020年も「韓国」と「レトロ」なフードが人気!
ダントツでトゥンカロンが流行の兆しを見せています!
1位 韓国式マカロンのトゥンカロン 36.8%
1位は韓国式マカロンのトゥンカロン!
かわいらしい見た目は写真映えすること間違いなしのスイーツ。
カラフルで大小様々な形をしているトゥンカロンは、都内にもお店が次々とオープンしているので色んなお店のものを食べ比べしてみるのも楽しいかもしれません。
2位 和ピオカ(わらび餅×お茶) 23.9%
わらび餅をタピオカのように小さくしお茶と一緒に食べる「和ピオカ」がブームとなっています!
京はやしやさんから発祥した和ピオカはこだわりのわらび餅をもっと色々な人に食べてもらいたい!ということで商品を考えたそうです。
手作りでじっくり練り上げた角切りのわらび餅は食感がもちもちしており噛めば噛むほど、黒糖の優しい甘さが口の中に広がります。
2位 (マニマニの)モッパンセット 23.9%
新大久保にあるGOGOタッカルビチーズマニマニのメニューであるモッパンセットがSNSで人気沸騰中。
チーズボール・ハニーバターチキン・ヤンニョムチキン・ソットクソットク・ハニーバターポテトが一度に食べられるセットは韓国語のモクパン(大食い)から名前が付いてモッパンセットと呼ばれています。
今人気のチーズボールまで付いているので、この一皿で韓国で人気のメニューを堪能できる豪華なセットです。
4位 (昔ながらの)プリン 22.7%
少し固めの昔ながらのプリンが4位に選ばれました。
喫茶店で食べることができ、今までのとろふわなプリン異なり、固めの食感でカラメルソースがかかっているのが特徴です。
大人は懐かしくて、若い10代にとっては新しい味として人気なのかもしれません。
5位 (チーズの形をした)チーズケーキ 20.2%
CCC~Cheese Cheers Cafe~のHPより引用
全国に8店舗あるカフェ「CCC~Cheese Cheers Cafe~」で食べることの出来るチーズの形をしたチーズケーキが第5位。
3種類のチーズで作られたレアチーズケーキは、絵本やアニメに出てくるチーズの形をしており、食べるのがもったいないと思う程かわいい見た目になっています。
今年はもっと流行することが予想されるので、早めに食べてみることをオススメします!
6位 クリームソーダ 18.4%
きれいな色のソーダにバニラアイスクリームとさくらんぼが乗っているクリームソーダはレトロな見た目でSNS映えする飲み物です。
現在は、定番の緑だけでなく、ピンクや青などカラフルなものも多くあります。
夏にぴったりの飲み物ですが、冬でも店内は暖かいのでゆっくりおしゃべりをしながら飲むのも良いかもしれません。
7位 (ドリンクに入っている)ナタデココ 15.3%
タピオカ専門店でトッピングの一つとして選ぶことができるナタデココが一部でブームになっています。
コリコリとした食感とタピオカよりカロリーが低いことで、ヘルシー思考の女子にも人気があり、ナタデココの他にもヨーグルトやゼリーに入っていることもあるので、ひとつで満足感を得られるドリンクです。
タピオカにちょっと飽きてきた人がたまには味を変えてお茶を楽しみたい!というときにもおすすめです。
昨年の4大流行フードの特徴
◆UFOチキン
新大久保ではすでに定番の人気フードとなっています。
甘辛のチキンとトロトロのチーズが相性抜群のUFOチキンは韓国フード好きの女子にはたまらない料理です!
人気の理由は「みんなで食べられて楽しいこと」と「ボリュームが多いこと」というところでした!
◆チーズボール
韓国発祥のチーズボールは、丸い一口サイズの揚げパンにチーズが入っているものです。
テイクアウトして食べ歩きするのに丁度いいサイズでおやつにピッタリの食べ物です。
チーズドックに続きお店で良く見かけたから気になって食べたという女子が多くいました。
また、手軽に楽しめて友達とシェアできるのも人気の一つのようです。
◆チーズティー
中国発祥の飲み物で、日本でも専門店が2018年に原宿へオープンしました。
お茶の上にチーズフォームが乗っていてタピオカとも組み合わせて飲むことが出来るので人気のドリンクになっています。
最初はチーズとお茶!?と怖いもの見たさで飲んだ女子が多数いました!
飲んでみたら美味しかった、あまり好きではなかったなど好みは分かれるようですが、チーズ好きなら一度飲んでみても良いかもしれません!
◆いちご飴
屋台で多く見るいちご飴は、年代問わず人気がありますが、ここにきて流行しました!
水あめをいちごに絡めて食べるいちご飴は食べ歩きに丁度よく写真映えもします。
美味しい、インスタ映えの他にYouTuberが動画をあげていたから!という意見もありました。てっきり買うだけだと思っていましたが、作ってしまう人もいるんですね!!
まとめ
以上2020年流行予測フードランキングでした!
昨年はチーズ系のフードが人気であり、「みんなでシェアできる」ということが一つ流行ポイントだと考えられます。
2020年は引き続き「韓国」「台湾」発祥のフードが流行の兆しが見えています。
特に、韓国フードは「可愛い」「ボリューミー」であるということが、人気フードの条件とも考えられそうです。
また、新しいものといえば「レトロ」なフードが多くランクインしました。
わらびもちやプリン、クリームソーダは昔からある食べ物で大人たちは懐かしいと思う食べ物ばかりです。
それらが、今年になり見せ方がおしゃれに可愛く変わってきたため、SNS映えする写真を撮りたい10代女子たちにとって新しい食べ物として人気になっているようです。
今までは海外のものが中心でしたが、改めて日本のスイーツが流行るのは海外の若者にも発信できて更に注目を集めるかもしれませんね!
【調査概要】
対象:13-19歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2019.11~12月
調査方法:定性調査/Web調査
定性調査サンプル数:6名
Web調査サンプル数:210件