インスタで話題!JKに人気のおうちカフェ!ダルゴナコーヒーなど流行の手作りスイーツ・ドリンクを調査

投稿日:

先日発表した「2020年上半期」ティーンが選ぶトレンドランキングの“コト篇”でランクインした『おうちカフェ』。外出自粛期間中に多くのティーンがカフェ気分を味わうために手作りドリンクやスイーツを自分で作り、「#おうちカフェ」付きの投稿をSNS上で発信することが流行りました。

今回は、ティーンの手作りスイーツ・ドリンク事情や今後の意向について調査しました。

Q.手作りスイーツ・手作りドリンクで知っているものは?
Q.最近作った手作りスイーツ・手作りドリンクは?

「ダルゴナコーヒー(83.2%)」「いちご飴(83.2%)」がティーンの中で最も認知率が高い手作りスイーツであり、次点で「フルーツ飴(74.8%)」「手作りチュロス(72.7%)」という結果になりました。

他にも認知率が50%以上のものがいくつかあり、ティーンの中で手作りスイーツが話題となっていたことがわかります。

実際に作ったスイーツに関しても「ダルゴナコーヒー(38.7%)」「いちご飴(26.1%)」「フルーツ飴(17.4%)」は高めのスコアとなりました。

また「手作りプリン(12.2%)」は認知率はそれほど高くないものの、意外と作られていたスイーツの1つであったようです。

以下、手作りスイーツ紹介

ダルゴナコーヒー

韓国で流行し、日本のティーンの間でもまたたく間に流行した新感覚ドリンク「ダルゴナコーヒー」。

ふわふわのコーヒークリームがインスタ映えすると話題で、手軽に手に入る材料と作り方も相まって人気です。

 いちご飴・フルーツ飴

以前もフルーツボンボンが流行しましたが、ティーンの間では常に流行の震源であるフルーツ。

飴のコーティングやいちごの発色がインスタ映えすると話題で、手作りにトライするティーンが多いです。

飴のコーティングとフルーツの発色の組み合わせがキレイでインスタ映えすると話題です。

手作りチュロス

東京ディズニーランドの定番スイーツの「チュロス」が自宅でも作れると話題です。

アメリカのティーズにリゾート公式ブログで公開され、日本でもティーンの間で話題になり人気の手作りスイーツとして認知を得たようです。

手作りプリン

プリンは元々トレンドランキング予想でも「昔ながらのプリン」が今年流行しそうなものとしてランクインしていましたが、手作りでも簡単に再現できることが話題になりランクインしました。

記事はこちら(https://teenslab.mynavi.jp/column/research_foodtrend20

Q.手作りスイーツや手作りドリンクについて、どこから知りましたか

ティーンの定番SNSであるインスタグラムを始め、自粛期間中の暇つぶしとして大活躍したYouTubeやTikTok上で知ったと回答するティーンが多数いました。

自粛期間中はスマホを触っている時間が自粛前と比較して長くなったという意見もあり、SNS上にいるユーザーがアクティブになっていたという背景も合わさって、話題急上昇したと考えられます。

Q.手作りスイーツ・ドリンクを作った理由

理由として多く挙げられたのは、「流行っていたから(SNSでYoutubeでよく見かけた)から」「自粛期間中でも楽しみたかったから」「使える時間がたくさんあったから」でした。

ふだんよりも使える時間が多い環境の中で、彼女たちなりに『有意義な過ごし方』を模索した結果なのかもしれません。また自粛期間中は、SNSの更新頻度が極端に少なくなったことから、『情報発信のネタ』としても重宝されていたようにも思えます。

加えて少数ではありますが、自粛期間中はオタ活ができなかったからこそ、「推しの誕生日のために作った」という意見も見られました。ここでもティーンの「オタク化」があらわになっているようです。

以下、コメント抜粋

【流行っていた】

・みんなが作っているのをSNSで見て、オシャレで可愛いなと思ったから

・友達のインスタの投稿を見て、美味しそうだったし作り方も簡単そうだったから

・みんなが食べているのをインスタで見て作りたくなったから

【自粛期間中でも楽しみたかった】

・カフェに行けなくて美味しいものに飢えてたから

・コーヒーが好きで、家でもカフェ気分を味わいながら楽しもうと思ったから

・オシャレでインスタ映えした画像を撮れるし、気分も上がるから

・ディズニーにいった気分を少しでも味わいたかったから

【時間があった】

・流行っていたし、おうち時間が暇すぎて作りたいと思ったから

・自粛中暇だったし、美味しそうだったから

・とっても美味しそうだったのと、時間があったので

【推しの誕生日だったから】

・推しの誕生日がちょうど重なってたから

・推しの誕生日のためにセンイルケーキを作った

・推しの誕生日だったから

Q.自粛期間前からスイーツやドリンクを作っていたか

対象者:手作りスイーツを作ったことがある高校生

今回自粛期間中に手作りスイーツや手作りドリンクにトライしたティーンの9割が以前から作った経験があると回答しています。

元々、手作りすることを面倒と思わず経験もあることで心理的なハードルも低く、かつ簡単に作れそうと思えるスイーツであったことから流行が生まれたと考えられます。

Q.外出自粛により手作りスイーツ・ドリンクを作る機会が増えたか

対象者:手作りスイーツを作ったことがある高校生

以前と比べて手作りスイーツや手作りドリンクを作る機会が増えたと回答したティーンは67.3%もいました。

友達と外で遊ぶこともできず自宅でも学習以外の楽しみや友達とのコミュニケーションのネタにもなるという観点で、作る機会が増えたティーンが多そうです。

Q.今後も手作りスイーツ・ドリンク作りをしていきたいか

対象者:手作りスイーツを作ったことがある高校生

元々、手作りすることに心理的なハードルが低いティーンなので今回流行のTOPに上がった「ダルゴナコーヒー」「いちご飴」「フルーツ飴」「プリン」の調理方法自体が簡単であったこともあり、96.7%のティーンがまた作りたいとコメントしています。

また、今回手作りスイーツや手作りドリンクにトライしたことで、より凝ったスイーツやドリンクを作りたいと考えているティーンも見受けられており、今後新たな流行が生まれる可能性もあるかもしれません。

本記事のAPPENDIX資料は下記よりご確認ください。
(今後作ってみたい手作りスイーツ・ドリンク/作ったスイーツ・ドリンクは誰とたべたか?/手作りスイーツ・ドリンクを作る上で参考にしているもの)

【調査概要】

対象:15-18歳の高校生(マイナビティーンズ会員)
調査期間:2020.06.052020.06.14
調査方法:インターネット調査
回答数:238件