【2021年】10代女子に人気の国内&韓国ドラマを調査!
更新日:
従来の10代女子は放課後の過ごし方として部活やカラオケ、プリクラなどが定番になっていましたが、コロナ禍で生活スタイルが一変し、おうち時間を過ごすことが多くなりました。
これを気に動画配信サービスがより身近になってきており、昨今の韓国ブームの影響もあってか韓国ドラマを視聴する10代女子が増えてきています。
今回は、そんな10代女子が視聴しているドラマ(国内・韓国)を対象に調査しました。
あなたが普段見ているドラマのジャンルを教えてください
10代女子の82%が国内のドラマを視聴しているという結果になりました。韓国ドラマの視聴は国内ドラマに次ぐ26%の割合で視聴されている結果となりました。韓国以外の海外ドラマ視聴が10%と考えると韓国ドラマ人気が伺えます。
昨今、さまざまなスタイルで視聴することが出来るプラットフォームが増加しており、国内ドラマも韓国ドラマも地上波テレビという枠を超えて、TVerやNetflix、ABEMAなどの動画配信サービスで視聴されていると考えられます。それにより今まで以上に韓国ドラマが見やすくなったことで、身近なものになったと考えられます。
あなたが今期見ている国内ドラマをすべて教えてください(21年4〜6月)
今期の国内ドラマの中では、『ドラゴン桜』が最も視聴される結果となります。次いで『着飾る恋には理由があって』がランクインしており、学園テーマのドラマがよく見られている傾向が見られます。その他にもABEMAの今日好きシリーズがランクインするなど、視聴層の生活や同じ年代の出演者たちをテーマにしたドラマの方が連想しやすく人気があると考えます。
今期のドラマで例を見てみると、離婚をテーマにした『リコカツ』は高校生にはまだ連想ができない内容のためか、高校生よりも大学生によく見られている結果になっています。
『ドラゴン桜』
TBS日曜21時から放送されている、阿部寛主演の受験ドラマ。前作から16年の時を経て令和の時代に合わせて進化した実践的な学力を測る勉強法と受験への心得を描くドラマ。
『着飾る恋には理由があって』
TBS火曜22時から放送されている、川口春奈と横浜流星が出演するラブストーリー。綺麗に着飾ることで自分の居場所を得ていたヒロイン・真柴くるみ(ましば・くるみ)が、価値観の違う人々とひとつ屋根の下で暮らしながら、恋をしたり、友情を深める中で、着飾るという鎧を脱ぎ捨て自分らしく生きる姿を描く“うちキュン♡”ラブストーリー。
『恋はDeepに』
日本テレビ水曜22時から放送されている、石原さとみと綾野剛が出演するラブコメディ。石原さとみ演じる海を愛する魚オタクの海洋学者・渚海音(なぎさ・みお)と、綾野剛演じるロンドン帰りのツンデレ御曹司の蓮田倫太郎(はすだ・りんたろう)が運命的な恋に落ちる、地上で一番Deepな恋の行方を描くドラマ。
『ネメシス』
日本テレビ日曜22時30分から放送されている、広瀬すずと櫻井翔、江口洋介が朱流苑するミステリードラマ。ポンコツ探偵と天才すぎる助手が超難解な事件を次々解決!無関係だった事件は連鎖し、驚愕の事実が浮かび上がる・・・極上のミステリー・エンターテインメントドラマ。
ABEMA『ブラックシンデレラ』
ABEMAオリジナルドラマ。主人公は「私なんか…」が口癖で自分に自信が持てない女子高生・神谷愛波(莉子)と、ナルシストで完璧な国宝級イケメン・橘圭吾(神尾楓珠)と、謎の転校生・島村空(板垣瑞生)が出演。外見主義に立ち向かいながら、夢や恋に奮闘する”逆襲”ラブストーリー!
『リコカツ』
TBS金曜22時から放送されている、北川景子と永山瑛太が出演するラブストーリードラマ。北川景子が演じるファッション雑誌の優秀な編集者・水口咲(みずぐち・さき)と、永山瑛太演じる航空救難団のエース隊員・緒原紘一(おばら・こういち)が運命的な出会いで交際ゼロ日でスピード結婚。同じ家で暮らし始めた2人が水面下で離婚に向けた活動「リコカツ」を描くドラマ。
『コタローは1人暮らし』
テレビ朝日土曜23時30分から放送されている、横山裕が出演するコメディドラマ。原作は累計部数100万部を突破した津村マミ氏の同名人気コミック『コタローは1人暮らし』。アパートの住人たちが織り成す”日本一優しい”ハートフル・コメディを描くドラマ。
『イチケイのカラス』
フジテレビ月曜21時から放送されている、竹野内豊が出演するリーガルドラマ。刑事裁判官を主人公として描く民放連続ドラマは意外にも今作が初。自由奔放で型破りなみちおと、みちおに振り回されながらも真実をつかもうと奔走するイチケイメンバーの活躍をコミカル&ビターに描く、全く新しい爽快リーガルエンターテインメント。
『コントが始まる』
日本テレビ土曜22時から放送されている、コントドラマ。売れないトリオによる、取り止めのないショートコント。しかし実はそのコントが煌めく未来への大いなる「前フリ」なのかもしれない!?笑って泣いて、俯いた「前フリ」回収する群像劇を描くドラマ。
ABEMA 『今日、好きになりました。鈴蘭編』
ABEMAの人気恋愛リアリティショー「今日好き」シリーズ鈴蘭編。現役高校生たちの”運命の恋と青春の修学旅行”。2泊3日を繰り返す中で巻き起こる、現役高校生たちのリアルで等身大な、本気の”恋”と”青春”を追いかけます。
あなたが見ている、もしくは見たことがある韓国ドラマをすべて教えてください
10代女子に最も見られているのは『私のIDはカンナム美人』ということがわかりました。韓国ドラマでも同じように高校生、大学生と属性が変化することで見ているモノに差異がでています。具体例として高校が舞台の『A-TEEN』は高校生セグメントでは32%と3番目によく見られておりますが、大学生セグメントでは18%と10番以内にも入っていないという結果になっております。。
この結果を見ると、国内ドラマと同様にその場面の連想ができ自分自身をドラマに投影することが出来る作品が10代女子に受け入れられるポイントなのではと考えられます。
また、今回選ばれた韓国ドラマのほぼすべてのコンテンツにきゅん要素がはいっているのも10代女子に選ばれる要因のひとつと考えられます。
『私のIDはカンナム美人』
美容整形で美人に生まれ変わった主人公の成長ラブコメディ、韓国の外観至上主義的な現実を描いたドラマで、カンナム美人役を演じたイム・スヒャンの繊細でキュートな演技が視聴者の心をつかみ、さらに共感の声も集まり大ヒット。また、チャウヌ主演でそのイケメンすぎる風貌が話題となった作品。
『花より男子~Boys Over Flowers』
2009年“第3次韓流ブーム”の代表的な作品である本作が今の10代からも人気という結果に。 平凡な女子高生とセレブ高校生が織りなす日本原作のラブコメディ。世代を超えて愛される定番の韓国ドラマ。
『キム秘書はいったいなぜ』
アラサーだが実は恋愛初心者の2人が、上司と秘書の関係ではなく“男と女”として距離を縮めていく過程は初々しさと歯痒さ満載。パクソジュン演じるキム秘書がブームになるなどきゅん要素たっぷりの話題作。
『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』
1話1話がまるで映画のようなスケール感、ピュアな恋を描いたときめきと感動のファンタジーラブロマンス。歴史物テイストなのに甘く切ない現代の恋物語がうまく交わったコンユ&イドンウクが共演の話題作。
『恋のゴールドメダル』
トラウマやコンプレックスと向き合う青春ドラマ。思いっきり笑って思いっきり泣けるTHE韓国ドラマな作品。好きになったらまっすぐ突き進む加速度200%のキラキラ青春ラブコメディ。
『女神降臨』
2021年の4月から日本でも放送されており、「原作とのシンクロ率100%!」とSNS上で大反響。美男美女の俳優陣による、ドキドキワクワクの三角関係に魅かれるティーンが続出している
『美男ですね』
日本でもリメイクされ人気を博したオリジナル版。超人気イケメングループに女の子がいたらどうなってしまうのかをテーマに描かれる本作はチャン・グンソクをはじめイケメンすぎるバンドメンバーたちにドキドキする10代女子が多発したラブコメディ。
『A-TEEN』
学生ならば共感まちがいなしの“学園あるある“がリアルに描かれている本作。親友に知られたくない過去、嘘を貫き通す葛藤と劣等感、ジェラシーなど、高校生の心の奥にある“闇”にもスポットを当て、もちろん恋愛もありの大人気青春ドラマ。
『彼女はキレイだった』
今をときめく超豪華キャストが勢ぞろいで繰り広げる胸キュンラブ・コメディー!冴えない太っちょの少年からイケメンエリートに、優等生の美少女から無職の残念女子に。真逆の成長を遂げた2人の恋の行方に夢中になった10代が多数。
『愛の不時着』
Netfrixで配信された本作。ある日、突風によるパラグライダーの事故で、北朝鮮に不時着した財閥の跡取り娘と、彼女を隠して守るうちに愛するようになる北朝鮮の将校の絶対極秘ラブストーリー。禁断の恋に疾走する主人公から目が離せなくなる作品。
また以前の記事で韓国ドラマのヒット要因について詳しく解説しておりますためぜひチェックしてみてください!
▼10代女子のヒット要因を分析した記事はこちら▼
まとめ
- 10代女子の約8割が国内のドラマを視聴している
- 韓国ドラマは4人に1人の割合で視聴されている
- 国内ドラマでは『ドラゴン桜』『着飾る恋には理由があって』が人気
- 韓国ドラマは『私のIDはカンナム美人』が人気
- 高校生には連想しやすい学園テーマで尚且つ「きゅん」要素が入っているドラマが総じて人気
【調査概要】
対象: 13-19歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2021.06.04-2021.06.19
調査方法:インターネット調査
回答数:244件(内訳:中学生10件、高校生123件、大学・専門学生102件、社会人4件、フリーター5件)