推し活・推し事!10代が今最も熱中する推しについて調査
更新日:
アイドルやアニメキャラクターなど、他の人におすすめしたい気に入っている人物やモノを指す言葉として、ネットや10代を中心に「推し」ワードが流行しています。
10代が好きを表現する言葉として、SNS上や友人、ファン同士の交流の間でさまざまな使われ方をされています。
今回は、推しにまつわることや言葉など調査しました。
あなたが推してるものを全て教えてください。
最も推しているのは「日本アイドル(男性)」という結果に。続いて「俳優」「歌手・アーティスト」と並び、「韓国アイドル(女性)」が4番目のランクイン。BTSなどの韓国アイドル(男性)は、6番目の21%となりました。
大学・専門学生と比べて特に高校生が推している比率が高いのは「日本アイドル(男性)」「俳優」「ユーチューバー」となり、大学・専門学生の方が高いのは「日本アイドル(女性)」でした。
一番の推しについての回答では
- 嵐
- 山田涼介
- なにわ男子
- TWICE
- SixTONES
- ENHYPEN
- BTS
- コムドット
などが上がりました。
推し活はどんなことをしていますか?
推し活の内容については、主に「公式SNSをチェック」「YouTubeの動画視聴」「公式のグッズ・作品購入」「テレビの録画視聴」などが上位になっています。
YouTubeとグッズ作品購入、テレビのリアルタイム視聴については大学・専門学生よりも高校生の方がより積極的に行なっているようです。
推しに関する話題のときによく発する言葉を教えてください。
「推し活」はもちろんのこと
「箱推し」…グループ全体を推すこと。
「推し事」…推しに関する予定や活動のこと。
上記は主に高校生が使う機会が多いようです。
大学・専門学生は
「推しメン」…特定の個人を表現している。
「推しかぶり」…友人などと推している人物やグループがかぶること。
その他に上がった言葉は、
「推しペン」「リアコ」「最推し」「自担」「同担」「同担拒否」「推しが尊い」「推ししか勝たん」「ビジュ推し」
などでした。
推し活を通して感じてること・得たものを教えてください。
推し活をすることで「幸せ」「癒し」「楽しみ」「モチベーション」などに影響があるという回答が多かったです。
また、大学・専門学生については「ストレス解消」になっているという回答も目立ちました。
「推しのためなら〇〇できる」というように、〇〇にあてはまる言葉を自分なりにいれてください。
「いくらでも貢げる、お金を使える」
「どこまでも行ける」
「なんでも」
「我慢」
「推しのためならバイト、学校、勉強頑張れる」
まとめ
- 推し対象の上位は「日本アイドル(男性)」「俳優」「歌手・アーティスト」「韓国アイドル(女性)」
- 推し活の内容は主に「公式SNSをチェック」「YouTubeの動画視聴」「公式のグッズ・作品購入」「テレビの録画視聴」
- よく使う言葉は「推し活」「箱推し」「推し事」
- 推し活によって「幸せ」「癒し」「楽しみ」「モチベーション」などを得てる
- 大学・専門学生にとっては「ストレス解消」も
本記事内では紹介しきれなかった、活動1回あたりに掛けた最大費用・それで買ったもの・推し活をしていてよかったこと&辛かったことなど、詳細情報はダウンロード資料をご覧ください。
【調査概要】
対象: 13-22歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2022.09.27-2022.10.17
調査方法:インターネット調査
回答数:252件(内訳:中学生25件、高校生150件、大学・専門学生70件、フリーター2件、社会人5件)