2020年春版:10代女子に人気のマンガランキング! 1位は映画化が決定しているあのタイトル!
10代女子に人気のマンガといえば!みなさんはどんなタイトルを思い浮かべますでしょうか?
「鬼滅の刃」や「ちはやふる」などマンガ原作からテレビ化や映画化したタイトルが最近では多く記憶に新しいですね。
ティーンに人気のマンガは、幅広い年齢層からも人気を得ているとも考えられます。
そこで今回は、10代女子に人気のマンガランキングを調査しました。
高頻度!マンガを読む10代女子の約4割が「毎日」マンガ漬け!?
10代女子の約半数がマンガを読む習慣があり、「毎日」で19.7%、「2-3日に1回」9.6%という結果でした。
マンガヘビーユーザー(毎日読む人)は意外と多いかもしれませんね。
人気のマンガと理由までTOP5を徹底解剖!
人気1位 午前0時にキスしに来てよ(24.7%)
代表作に『近キョリ恋愛』や『きょうのキラ君』がある、みきもと凜先生が連載する恋愛マンガ。
2015年から講談社「別冊フレンド」で人気連載されており、この度人気1位となりました。
回答者のコメント
- キュンキュンするから
- 映画見てハマってしまった
- 現実にはあり得ない事だから、漫画で読むのが楽しい
- 映画化にもなってすごくキュンキュンするお話だから
- シンデレラストーリーでめちゃキュンキュンするから
- キュンキュンするしアイドル×高校生という誰もが妄想する展開の王道恋愛マンガだから
- 映画で見てキュンキュンしたから
- 映画化されて片寄涼太くんが主演でめちゃくちゃかっこよかったから
- 絵が好き
- 映画で見てかんなちゃんがかわいすぎた
- かっこいい夢みたいな世界
人気2位 ちはやふる(23.2%)
1位と1.5%の僅差で2位にランクイン「ちはやふる」
代表作に『ハルコイ』などがある末次由紀先生が講談社「BE・LOVE」にて人気連載中。
回答者のコメント
- 実写化したものが良かったから
- 映画で知ったから
- 千早が競技かるたに出会ってから、自分に自信を持つようになったり一番の友達が出来たり、家族にはかるたを煙たがるけれどひたすらにかるたをしている千早がかっこいいから
- 映画化で新田真剣佑が出演したから
- 主人公がかわいいから
- かるたを一生懸命やっている姿がかっこいいから
- 部活に対する熱意とか友情がすき
- 百人一首が好きだから
人気3位 ハニーレモンソーダ(21.7%)
集英社りぼんマスコットコミックスにて2016年から人気連載中の「ハニーレモンソーダ」。
回答者のコメント
- キャラクターひとつひとつの性格や立ち回りが好きですごくキュンキュンしてほっこりするから
- めちゃくちゃキュンキュンする!!こんな恋愛に憧れを持つ!
- 三浦くんのキャラクターが凄い好きだし女の子たちはみんな可愛いし憧れすぎる!!こんな高校生活が望ましい!!!
- 絵が好き
- 内容もかっこよくてめっちゃいい
- キュンキュンするし、設定が可愛い
人気5位 思い、思われ、ふり、ふられ(20.2%)
集英社別冊マーガレットにて2019年まで連載していた「思い、思われ、ふり、ふられ」。
2020年5月にアニメーションと2020年8月に実写の2種類の映画化が決定し、まだまだ人気が続くマンガのようです。
回答者のコメント
- 登場人物の関係性がおもしろいから
- キュンキュンする
- 作者さんが、私の好きなアオハライドの作者さんで、まずもうその時点ですきです
- 絵も可愛いし、ストーリーも本当に楽しいし、何よりキュンキュンするから好きです
人気5位 オオカミ少女と黒王子(20.2%)
集英社別冊マーガレットにて2016年まで連載していた「オオカミ少女と黒王子」。
4年前に連載が終了してからも、アニメ化や映画化される度に話題になり、マンガも常に人気のようです。
回答者のコメント
- 主人公の男の子が少しずつ女の子のことを惹かれていくのが好き!
- ドキドキする
- 映画で山﨑賢人が主演だったから、かっこよくて見に行ったら、はまった
- ドキドキする
- 絵が可愛い
- 映画をみて面白かったから
好きなマンガを知ったきっかけは?
マンガを知るきっかけは最も多いのは本屋(22.2%)でした。
しかし、その他のSNSや口コミ、テレビなども大差ないスコアが出ており、様々なメディアに触れて知ったと考えて良さそうです。
マンガの特性上、読んでみないと好きな内容なのかわからないという「わくわく感」はあります。
しかし、気になるマンガを全部購入することは難しいこともあり、最初の購入ハードルを下げるためにも、様々なメディアに触れてマンガに対する興味や理解度を高めていく必要があるのかもしれません。
最もされているマンガの閲覧スタイルは「単行本(57.1%)」
最も閲覧されているスタイルは、単行本が57.1%となりました。
続いて、LINEマンガが47%と2番手にランクイン。
その他マンガアプリは10%前後台となっています。
単行本も依然として根強い閲覧スタイルとして残っていますが、アプリやWEBでマンガを閲覧するスタイルも単行本に負けず劣らずの結果でした。
特にアプリやWEBブラウザでの閲覧スタイルは、ページ送りをしない縦読みスクロールなど新しい閲覧方法も確立されてきており、単行本とは異なる利便性や快適性があります。
ほとんどの10代女子が自宅閲覧!
マンガは自宅(83.3%)で読むという回答がダントツ1位でした。
新型コロナウィルスで自粛、学校が休校しているという影響も一部あると思いますが、マンガはお家でゆっくり読む10代女子が多いようです。
まとめ
「午前0時にキスしに来てよ」「ハニーレモンソーダ」などの恋愛マンガが上位ランクインする結果となり、恋愛をテーマにしたマンガは10代女子に人気であることがわかりました。
また、映画化がされて再度人気になるという流れも定番になりつつあるようです。
マンガの見方は、単行本やアプリで見るなど多様化してきていますが、読む場所は自宅が最も多く10代女子にとってマンガはゆっくり落ち着いて読むものというスタイルが定着しているようです。
【調査概要】
対象:13-19歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2020.05.03-2020.05.10
調査方法:インターネット調査
回答数:198件