女子高生のYouTube事情について調査してみた件
ヒカキンやはじめちゃしょーに代表される「YouTuber」、将来なりたい仕事にYouTuberがランクインするなどして、動画で有名になることへの関心もティーンですが、はたしてティーンを惹きつけるYouTubeの魅力とは何なのでしょうか?
今回は、ティーンが最もよく見るYouTubeのジャンルやYouTubeの視聴時間など調査し、人気の傾向を探りました!
ティーンに人気のジャンルは「美容・メイク系(72.9%)」
※ジャンルはマイナビティーンズ独自の区別
ティーンがよく見るYouTubeのジャンルを最大で3つ選んでもらいました!
結果は、
- 美容・メイク系(72.9%)
- ミュージック系(54.3%)
- バラエティ系(51.9%)
となり、「美容・メイク系」が7割以上選ばれており、関心の高いジャンルということがわかりました。
YouTubeを見るときは、ある特定のジャンルを目的を持って見たいときと、特に見たいジャンルはなく興味のありそうなジャンルの動画を掘り起こしているときなどがありますが、
多くのティーンは、「美容・メイク系(72.9%)」「ミュージック系(54.3%)」「バラエティ系(51.9%)」のジャンルをベースにYouTubeを見回っているということでしょう。
YouTubeを見るのは1日に複数回(40.3%)
約4割のティーンが1日に複数回Youtubeを見ていると回答がありました。
また、1日に1回が10.9%、2,3日に1回が14.7%、週に1回12.4%という回答結果になりました。
YouTubeを見ないユーザーが約2割ほどとなり、ほとんどのティーンが1週間の内のどこかのタイミングでYouTubeを利用しているということがわかりました。
さらに、YouTubeは1週間でどのくらい利用されているのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
回答者のアプリ利用時間画面を送ってもらったところ、多い人では1週間の内14時間強もYouTubeに費やしていることがわかりました。
またYouTubeをヘビーに使うユーザーの特徴として、InstagramやTwitterなどのSNSやLINEなどはもちろん、TikTokも半分が利用しており感度の高いティーンということができるでしょう。
※アンケート回答者(iPhone限定で)の中から、スクリーンタイムのスクリーンショットをYouTubeに絞って一部公開。
最後に、お気に入りYouTuberを教えてもらいました!
先程選んでもらったYouTubeのジャンルで、お気に入りのYouTuberを募集したところ、ティーンのお気に入りYouTuber1位は「ふくれな/fukurena」という結果となりました。
やはり美容・コスメ系ジャンルのYouTuberが1位となりました。
しかし、ただ単に「美容・コスメ系」といっても上位にランクインしているYouTuberの共通項目として、得意なジャンルを軸に「シュールな笑いを誘う自虐的なネタ」や「ティーンの同世代ならではの課題や話題」をテーマにした動画が多くみられました。
ティーンに人気のYouTuber
吉田朱里(美容・コスメ系):8件
ふくれな/fukurena(美容・コスメ系):7件
nanakoななこ(美容・コスメ系):6件
Fischer’s-フィッシャーズ(バラエティ系):4件
さあや(美容・コスメ系):4件
ゆうこす(美容・コスメ系):4件
ワタナベマホト(バラエティ系):4件
はなお(バラエティ系):4件
JULIDY(バラエティ系):3件
【調査概要】
調査対象:13〜19歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2018.12.30–2019.01.07
調査方法:インターネット調査
回答数:129件