出張セミナーのご案内:ティーン向け施策への考え方【事例アリ】
マイナビティーンズ出張セミナーのご案内
マイナビティーンズでは現在、
- 10代のインサイトを中心とした「最近の女子高生動向」
- 10代に認知、購買、流行させる手法
などのタイトルを中心に、出張セミナーを行っております。
ティーンマーケティングにご興味をお持ちの方やどんな施策を施していいのか分かり兼ねている方など、是非お問い合わせください。
セミナー事例として、8月中旬に行った内容を掲載させて頂きます。
■日本工学院専門学校で実施したプログラムのご紹介
出張セミナーを行うにあたった経緯
将来の生徒になりうる高校生へ入学促進を施したい、日本工学院専門学校。
教員自身が「日本工学院専門学校」に興味を持っている高校生を自身の学科に取り込もうとされており、体験入学や学科ブログやツィッターなどのSNSで教員の先生が中心となって発信されています。
高校生の興味や嗜好、行動がどこにあるのか、さらに専門学校として具体的なアプローチを行っていきたいという思いから今回のセミナーが実現しました。
対象者
日本工学院専門学校クリエイターズカレッジの教員及び補助員(約100名)
本セミナーの目的
高校生の興味や嗜好、行動を理解し、専門学校として適切なアプローチ方法についてデータや事例を知り、学科(カレッジ)の入学促進施策に役立てるコト。
進行内容について
1部
- 10代のインサイトを理解する
- 10代に流行した、している「モノ、コト、ヒト」
2部
- マイナビティーンズとは
- プロモーションの実績紹介
- 学校法人のセミナーに合わせ、弊社で実施した学校プロモーションの実績を紹介
ティーンの最新トレンドや事例などにご興味のあるご担当様は、どうぞお気軽にお問い合わせください!
▼お問い合わせフォーム
https://teenslab.mynavi.jp/info.php