黒目が際立つ目薬をプロモーション。SNS拡散で10代女子への認知向上施策を実施
タッチアンドトライ ティーンに流行 ティーンに認知拡大 ティーンの売上拡大 店頭・街頭メディア 美容/日用品
「黒目を際立たせる」をテーマに20代女性に人気の目薬が、パッケージリニューアルに伴いプロモーションを実施。
ブランドのメインターゲットとなるF1層へは、これまで通り雑誌広告や交通広告を行われ、マイナビティーンズでは10代の女子中学生や女子高生をターゲットにした施策を実施し、10代が持つSNSの拡散力を活用したティーンプロモーションを企画しました。
長年のヒット商品である某目薬が、10代の女子中高生の拡散力を狙いSNS拡散を行い20万人にリーチしました。
また、10代の拡散力は10代以外の世代にも届く可能性が十分にあるため、本施策ではF1層への派生を狙いました。
施策は、JOL原宿インフォメーションスペースにフォトブースを用意。
フォトブースは、ピンクの商品パッケージの印象を押し出すため、バックパネルには新しいパッケージとロゴを全面に表現。
そのバックパネルの前には、SNS拡散をしたくなる「おもしろメガネ」を用意し1000名が参加、Twitter上で20万人のフォロワーにリーチしました。
「おもしろメガネ」がSNS拡散を助長し、20万リーチを獲得
本施策では、黒い瞳を強調することを訴求するため、参加者が投稿したくなる仕掛け、また投稿した写真がSNS投稿で派生力を高める施策として「おもしろメガネ」を考案しました。
「おもしろメガネ」は少女マンガなどに登場するキラキラ輝く瞳をメガネに貼り付けたもので、このメガネにより、被写体の目が際立つというもの。
JOL原宿に来場する10代女子にこの企画の主旨を説明したところ、照れながらも参加する割合が高く、積極的に面白いポーズを取りながらSNSへ投稿し、1000人が参加し、20万フォロワーにリーチをしました。
ツッコミされたい!10代の女子がSNSで共有したいモチベーションとは
Twitter上で10代女子中学生や女子高生が投稿するモチベーションには、自分の投稿をフォロワーに向けて共感や共有をしたいという感情があります。
その中でも面白いことを狙ってやってみて、フォロワーからツッコミがくることが楽しみになっている傾向があります。
当企画においては、投稿するユーザーがツッコミされる楽しみを作ることを重視し、拡散が成功しました。
▲JOL原宿インフォメーションスペースにて、実際の投稿写真
10代の女子がSNSで共有したいコンテンツ企画が鍵
JOL原宿へ来場したユーザーが楽しむコトが第一のコンテンツ企画が本施策の結果を生みました。
また、SNS拡散としてTwitterへの投稿とそのフォロワーが2次拡散するきっかけとして、
「おもしろメガネ」
を使ったインフォメーションスペースでのフォトブース撮影が効果的でした。