JOL原宿にモデルルーム!?新生活を迎える女子高生が1人暮らしを疑似体験!
O2O ウェブタイアップ タッチアンドトライ ティーンに認知拡大 施設/店舗
JOL原宿で1人暮らしを疑似体験!
4月からの新生活、大学進学や就職で初めての1人暮らしを始める女子高生をターゲットとし、JOL原宿フロア内に1人暮らしの疑似体験が出来るモデルルームを期間限定でオープンしました。
某大手賃貸不動産の企業様のプロダクトである選べる壁紙や賃貸でも楽しめるDIYが楽しめるポイントをJOL原宿の来場者へ訴求しました。
モデルルーム内は実際にお部屋でも使われている壁紙や照明、1人暮らしのお部屋にも置きやすいサイズのソファを設置しました。
来場者が擬似的に1人暮らしをしている模様をSNSへ発信することで、SNS発信者とSNS上で繋がっている属性の似たユーザーへの情報拡散効果を生み出すことが出来ました。
新生活をはじめた後の「住んでる自分」をイメージ!
また、同タイミングでマイナビティーンズWEBサイト上でも現役大学生からおしゃれなDIYテクや高校生に向けたメッセージを掲載する特設ページ「憧れの先輩大学生に聞きに行こう!JKライターが行くおしゃれルームテク!」のタイアップページを設置しました。
JOL原宿に来場することが難しい地方の女子高生に対しても新生活後の自分を想起してもらうために現役女子大生のDIYテクニックを掲載しました。
マイナビティーンズのTwitter、LINE@によるWEB集客をかけることでターゲットにあわせたコンテンツ発信を図りました。
施策のポイントはこの2つ!
ポイント1:ユーザーのライフスタイルの変化に合わせたプロモーションタイミング
受験シーズン~合格~新生活のお部屋決めを行うのは2月中盤~3月中盤となります。
そのためプロモーション期間を2月中盤~3月中盤にあわせ、「これからお部屋を探さないとなぁ」「いままさにお部屋を探している」といったモチベーションのユーザーがJOL原宿に訪れやすいタイミングを狙い施策を実施しました。
ポイント2:実際に使う、使われる壁紙や家具を設置し具体的なイメージの想起を図る
素敵なモデルルームの写真を羅列することでお部屋のバリエーションの多さを伝えることは出来ます。
しかし、実際に某大手賃貸不動産様のプロダクトに触れてもらい、JOL原宿来場者に良さを体感してもらうことを本施策で重視したため壁紙や家具についても本物を使用したクリエイティブを展開しました。
結果、「壁紙が可愛い!」や「こんなお部屋に住んでみたい!」などのポジティブな認知効果を得ることが出来、SNS上でも約30万リーチを得ることが出来ました。