女子高生のお菓子プレゼント事情をアンケート調査・分析!調査結果を新パッケージに反映
サンプリング ティーンでPR ティーンに調査 ティーンの売上拡大 ティーンプロジェクト 商品開発 定量調査・定性調査 飲食
女子高生たちのカバンの中にはお菓子が常備されています。この女子高生とお菓子の関係に大手お菓子メーカーが注目し、実態の調査を行いました。
女子高生とお菓子の関係を調査してみると、お菓子のパッケージにオリジナルメッセージを書いて、友達にプレゼントするという文化があるという調査結果が。
実際にどのようにしているのかを調べるため、調査のフィールドを学校内に移しました。
学校内アンケート調査は女子高生アンバサダーが活躍
毎日お菓子を学校に持っていくという条件で、抽出した8人の女子高生をアンバサダーにアンケート用紙を渡し、学校内でアンケート調査をしてもらいました。
更に、女子高生アンバサダーには100個のお菓子を渡し、普段友達とお菓子を使ってどのようなコミュニケーションをとっているのかを、動画と写真で報告してもらいました。
実際にメッセージを書いているお菓子のパッケージの写真や、渡す瞬間の動画をみることで、具体的な使用例が見えてきました。
調査対象の人気お菓子の期間限定パッケージに反映
調査対象になったお菓子のパッケージデザインには、メッセージを書く空白の部分が少なく、友達にプレゼントするお菓子としては、使いづらいことが調査結果からわかりました。
その後の新パッケージのデザインには意見が踏襲され、期間限定パッケージとして発売されました。