文具
文具の販促やSNS拡散など、ティーンを対象としたマーケティングの事例を掲載しています。
文具の販促やSNS拡散など、ティーンを対象としたマーケティングの事例を掲載しています。
夏休みのプロモーションとして、水性ペンを使ってのお友達やご家族に向けた「残暑見舞い」を書く企画。 さらに”クイズ”というエンタメ体験を通じて、テープのりを使ってカードを貼る、修正テープで消す、隠す等と ...
11月から12月にかけて、プレゼントなどの文房具の需要が高まる商戦期真っ只中、手軽にメッセージカードやプラスチック製品にまでデコれちゃうボールペンのPRイベントを実施しました。 「かわい ...
某大手文具メーカーは高校生向けの新商品の発売に際し、女子高生を活用して販促ツールを制作しました。初の高校生向けプロモーションを実施を、商品と親和性が非常に高いマイナビティーンズ会員によるグループインタ ...
10代の女子中高生が多く集まるJOL原宿にて、新商品文具のプロモーションを実施。 商品コンセプトである、「#大事なところ隠れちゃう」を伝えるのはもちろん、SNSで拡散したくなる写真を撮るために、モザイ ...
従来のJOL原宿を中心とした東京メインのSNS拡散でしたが、今回はより大きなバイラルの波を10代の間に起こすために大阪にも拡散の拠点を設け、同じタイミングでサンプリングとSNS拡散を実施しました。 & ...
文具といえば学生。 JOL原宿は女子中高生が常に集まってくる場所で、彼女達の必須アイテムである文具のプロモーションの場として、魅力的な場所になっています。 本施策は、多くの10代の女子中高生に触れても ...
中高生の来場が多い東京と大阪の商業施設に入居するアパレルや飲食店等、業種を超えて様々な店舗で、販売品を購入した方に向けて文具メーカーの販促ツールをサンプリングしました。 ターゲットの来店 ...
全7件中:1〜7件を表示