【10代女子が人気エリアを動画で解説!】渋谷、原宿のおすすめスポットをご紹介

投稿日:


10代女子が良く遊ぶエリアとして、「原宿」や「新大久保」などはイメージしやすいと思いますが、コロナ禍の情勢で彼女たちが良く遊んでいる「場所」や「遊び方」に変化あるのでしょうか?

今回は「10代に人気のエリア」を、現役女子高生が動画でご紹介します。
ティーンの実際のしぐさや言葉遣いなど、文章では分かりづらいリアルな姿を、ぜひご覧ください。

なお、調査結果をグラフ形式でもご紹介しておりますので、そちらも合わせてご確認ください。

こちらの動画をチェック!

あなたがよく遊ぶ場所はどこですか?

1位 渋谷

今も昔も定番エリアの渋谷がダントツ1位にランクインしました。

人気スポットは「SHIBUYA109」で、ショッピングはもちろん、カフェやフード目当ての10代女子も多くいます。

その他にも「プリクラのメッカ」や「ベルシュカ」なども、今も10代女子に親しまれる人気スポットとなっていたり、近年新しく生まれ変わったミヤシタパークも定番スポットとなりつつあります。

2位 原宿

こちらも若者の定番エリアとして上位に入る原宿が、2位にランクインしました。

原宿では、駅近で、人気コスメが勢揃いしている「@cosme tokyo」や「IKEA」のカフェが新たな人気スポットとなっているようです。

また、「ラフォーレ原宿」も根強い人気でトレンドに敏感な10代女子に欠かせないスポットです。

3位 新宿

3位には、都内・郊外さまざまなエリアからアクセスの良い新宿がランクインしました。

ファストファッション店の「ZARA」をはじめ、「ルミネエスト新宿」などショッピングやカフェを中心に人気のスポットとなっています。

4位 新大久保

近年、数多くのトレンドが生まれている新大久保が4位にランクインしました。

新大久保は韓国関連のお店が多く立ち並んでおり、その中でも韓国コスメの品揃えが豊富で安く、韓国のお菓子まで売っているコスメショップ「スキンガーデン」や、韓流グッズが豊富で推しグッズを探しにいく10代女子も多数いる「韓流PLAZA」、韓国定番フードが食べれる飲食店「GOGOタッカルビ」が人気スポットとなっています。

おまけ:人気スポット参考データ

あなたがお気に入りの場所で遊ぶ時、何をして遊ぶことが多いですか?

10代女子の遊び方として多いのは、「ご飯やカフェ」「ショッピング(洋服)」「プリクラ」のようです。

1回の遊びで、平均いくらくらいお金を使うことが多いですか?

約50%の10代女子が「3,000円未満」という結果であり、高校生のほうがより高い傾向にありました。

まとめ

以上「10代女子に人気なエリア」でしたが、皆さんのイメージしていた「場所」や「遊び方」でしたか?
意外にも、「ご飯」や「カフェ」など、食べていることが多かったのではないでしょうか。また、とりあえず買い物ができるお店や施設にいくことも多いようです。
今回、女子高生と一緒に行動してみて感じたのは「とにかく色々なお店に立ち寄る」ということであり、その分触れる情報も多かったように思えます。だからこそ10代女子は、新しい情報のキャッチアップや、最先端のトレンドを敏感に感じ取ることが出来るのではないかと思いました。

【調査概要】

対象: 13-19歳のマイナビティーンズ会員
調査期間:2021.02.12-2021.02.23
調査方法:インターネット調査
回答数:228件(内訳:中学生6件、高校生169件、大学・専門学生44件、社会人5件、フリーター4件)